~FRESHERS~

運輸局の未来を担う、
採用されてまもない
若手職員の声を紹介します。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

~職員紹介一覧~

交通政策部 交通企画課
観光部 国際観光課
自動車交通部 旅客第一課
自動車交通部 旅客第二課
海事振興部 船舶産業課
海上安全環境部 海技資格課
広島運輸支局
島根運輸支局
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

交通政策部 交通企画課

事務官 古田係員
成長を感じます!
【志望動機】
 人々の生活に欠かせない生活基盤である地域公共交通を支え、活性化に向けて業務に励むことに魅力を感じ、どこの地域でも不自由なく移動ができるように貢献したいと思い志望しました。
 また、実際に説明会等に足を運んだ際に、中国運輸局の職員の方々はとても明るく、笑顔が溢れており、日頃から楽しく充実して働いていることが伝わってきて、私もこんな職場で働きたい!と強く感じたため、中国運輸局を志望しました。

【仕事内容】
 主に地域公共交通に対する補助金に関する業務を担当しています。各自治体から送られてくる申請書に不備がないかチェックする業務は、とても細かく時間がかかりますが、多額のお金が動くとても重要な仕事であるため、非常にやりがいを感じています。
 また、「交通空白」解消へ向けた全国的な取組の一環として中国管内の各市町村長に訪問しており、その随行をさせていただくという大変貴重な経験をしています。


【入省後の感想】
 入省前から感じていた、活気あふれる職場の雰囲気そのままで、とても充実した毎日を送っています。やりがいのある仕事ばかりで、自分だけでは解決できないことがあれば、頼れる上司、先輩方に丁寧に指導いただける環境で、日々成長を感じています。また、フットサル、野球、バスケットボールなど、仕事以外でも様々なサークル活動があり、たくさんの方と交流できるのも中国運輸局の良さだと感じています。

【受験生へメッセージ】
 中国運輸局は魅力あふれる職場です!少しでも興味を持っていただけたら、是非一度、説明会などに参加して、実際に職員と交流してみてください!きっと中国運輸局の魅力を感じられると思います!私たちと一緒に、中国運輸局で働いてみませんか?
職場の皆様と
野球観戦!
表示したいテキスト

観光部 国際観光課

事務官 阿部係員
周りの方のサポートが手厚いです!

【志望動機】
 大学で観光を専攻しており、行政の立場から観光産業に携わりたいと考えていました。 中国運輸局を志望した理由としては、観光部があるのはもちろんですが、観光の要ともいえる交通に関わる業務ができるところにも大きな魅力を感じました。

【仕事内容】
 訪日外国人旅行者の観光促進に向けた業務を担当しています。 日常的な業務としては事業者の相談を受けたり、観光庁の補助金を受けた事業の進捗を管理したりしています。他にも今年度は大阪・関西万博に際して来日する訪日外国人旅行者のための英訳パンフレットを作成しました。

【入省後の感想】
 親切で温かい人が多い職場だと思います。観光部は特に若手が多い部署で、日々和気あいあいとした雰囲気で業務をしています。 上司や先輩方は、業務における丁寧なアドバイスや悩みも聞いてくださるので、安心して業務できるところがとても良い点だと思います。 プライベートにおいても若手同士の交流がたくさんあり、とても充実した日常を過ごすことができています。

【受験生へメッセージ】
 大学の授業やアルバイトに並行して、試験勉強をするのはすごく大変だと思います。息抜きをしながら、焦らず勉強をするのが大事です。私は「雨の日は勉強せず、家の掃除!」みたいなマイルールを作って気分転換をしていました。 笑顔と元気な挨拶を大事にしながら、受験に臨んでほしいです。

電話対応もバッチリ!!
イベントにも参加!
表示したいテキスト

自動車交通部 旅客第一課

事務官 田中係員
明るい職場です!
【志望動機】
 元々人の役に立つ、人を支える仕事に興味があり、公務員を目指していました。中国運輸局へは「風通しの良い職場」という言葉に惹かれて官庁訪問に行き、この職場で働いていきたいと強く感じ、志望しました。

【仕事内容】
 路線バスの運賃に関する仕事を主に担当しています。法律で定められた運賃を超えていないか審査をしたり、バス事業者の皆様に対する支援事業の事務手続など、様々な業務を行っています。

【入省後の感想】
 法律に沿って業務を行うので、今まで法律に触れてきてなかった私には困惑することばかりでした。
しかし、自ら勉強したり、周囲の方達のサポートもあり、今では仕事が楽しい、面白いと感じるようになりました。
 公務員なので堅いイメージがありましたが、上司と部下間でも話しやすく、フランクな関係が築けています。

【受験生へメッセージ】
 中国運輸局は、人付き合いが好きな方にはぴったりの職場だと思っています。業務では多くの方の生活を支え、業務外では職員の方達と楽しい時間が過ごせる、そんな職場です。
 勉強していてわからない事があった時などに、周囲の人に助けられた経験があると思います。
そういった苦しい時に手を差し伸べてくださる人が多く居るのが中国運輸局です。
休みの日に同期と
お買い物へ!
業務イベントで同期と!
表示したいテキスト

自動車交通部 旅客第二課

事務官 山田係員
風通しが良すぎです!
【志望動機】
 官庁訪問や説明会に伺った際に、職場の雰囲気がとても良く働きやすい環境と思ったことと中国管内の地域公共交通の維持・確保・発展といった、スケールの大きい仕事に携われることに魅力を感じ志望いたしました。私は民間企業で働いておりましたが、既卒者に特化した説明会の開催があり、転職する際の不安や疑問を解消してくれたのも志望した理由のひとつです。

【仕事内容】
 中国管内におけるタクシー関係の業務を行っています。私は、その中の福祉タクシー事業に関する各種手続き・申請について審査・許認可などの業務を担当しています。

【入省後の感想】
 転職したため不安がありましたが、上司や先輩は話しやすい方が多く、仕事で分からないことや疑問に思ったことがあった際には優しく指導してくれ、とても働きやすい職場です。また、同期は職場だけでなくプライベートでも交流があり、気軽に相談できる関係性を築いています。

【受験生へメッセージ】
 公務員試験対策は長いので、ときには孤独や不安を大きく感じることがあると思います。そのときは学校の先生や友人に相談して解決したり、趣味に没頭する時間を設けて息抜きをするなどのメリハリをつけることが大事だと思うので無理しすぎない程度に努力を継続していってください。そして中国運輸局の職員になった際には、共に働けることを楽しみにしています!
職場近くでサッカー観戦
をしました!
サークル活動も!
表示したいテキスト

海事振興部 船舶産業課

事務官 林係員
豊富な経験を積めます!
【志望動機】
 中国運輸局の個別業務説明会に参加し、人事の方や職員の方々の雰囲気がとても良かったので志望しました。

【仕事内容】
 造船関係、モーターボート競走関係の仕事を主に扱っており、事業者と連絡をとりながら、造船に関する事業の健全な発展の支援、人材の確保・育成の推進、モーターボート競走に関することの振興・監督を行っています。

【入省後の感想】
 入省する前は、高校を卒業してすぐ社会人として働いていけるのかとても不安でしたが、周りの上司や先輩方が、一から業務について教えてくださったので、想像以上に問題なく働けています。また、仕事はデスクワークだけでなく、外で子供向けにイベントを行う機会があり、1年で様々な体験ができました。中国運輸局に入って良かったと思います。

【受験生へメッセージ】
 ぜひ中国運輸局に興味を持っていただけたらうれしいです。頑張ってください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
同期とランチ!
イベント活動が
多い部署です!
表示したいテキスト

海上安全環境部 船員労働環境・海技資格課

事務官 田原係員
やりがいを感じます!!
【志望動機】
 中国運輸局に興味を持ったきっかけは、大学時代に地方における公共交通について学んだことです。地元を含め、中国地方の公共交通機関の維持に携わりたいと思いました。
 しかし、中国運輸局で働きたい!と思った「決め手」は、官庁訪問の際に対応してくれた職員の方々が、とても話しやすく魅力的だったことです。
良い意味で、緊張せず面接を受けることができました。

【仕事内容】
 船の操縦に不可欠な海技免状・小型船舶操縦免許証の免許申請などの窓口対応や、海技免状を取得するための海技士国家試験の申請受付などを担当しています。
 国家資格・試験に必要な書類を的確に審査する必要があるので、難しく感じる時もありますが、それ以上にやりがいを感じています。

【入省後の感想】
 中国運輸局は、気さくな職員の方が多く、働きやすい職場だと感じています。官庁訪問の際に職員の方々から感じた、良い雰囲気に間違いはなかったと実感しています!

【受験生へメッセージ】
 公務員試験の勉強や面接練習など、つらいと感じることもあるかと思いますが、他人と比べず自分のペースで頑張ってください!
 また、職場の雰囲気を知ることも大切だと思うので、説明会などに積極的に参加してほしいと思います。
試験監督の仕事も!
同期とドライブに
行きました!
表示したいテキスト

広島運輸支局

事務官 久保係員
日々、勉強です!!
【志望動機】
 運輸局では地域公共交通の確保や活性化に携わる事ができると知り、興味を持ったことがきっかけです。また「交通」という領域の中でも多種多様な業務があり、業務を通じて多くの経験ができることにも魅力を感じました。

【仕事内容】
 広島運輸支局でトラック運送事業に関する許認可申請の担当をしています。窓口対応があり、事業用自動車の数の変更事前届出書などといった書類の受理や、申請書類の相談などの対応を行っています。また、認可申請という申請が要件を満たしているかを書類で確認する作業などを行っています。

【入省後の感想】
 仕事で分からないことがあっても、周囲の人に気にかけてもらえたり助けてもらえたりするので、温かい職場環境だなと感じました。休暇も取りやすいため自分の取りたい時に休暇を取得できています。

【受験生へメッセージ】
 勉強や面接練習など大変だと思いますが、中国運輸局で一緒に働くことができたら嬉しいです。
楽しく仕事をしてます!
表示したいテキスト

島根運輸支局

事務官 馬越係員
お休みもしっかり取れます!!
【志望動機】
 日頃から公共交通機関を利用する機会が多く、中国運輸局がどのように交通事業者の皆様と関わっているか、興味があったからです。また、説明会などで良い雰囲気を感じたことも大きな決め手です。

【仕事内容】
 運送事業の許認可や、届出に関する事務手続などを主に担当しています。
 窓口業務において、一度に多くの申請手続きを進めることができた時や規模の大きな案件に対応した際にやりがいを感じます。


【入省後の感想】
 島根運輸支局への配属が決まった時は本局と比べて規模が小さい事務所ということもあり、人間関係等の不安がありましたが、実際に働いてみると面白い先輩も多く、とても働きやすいです。日々楽しくお仕事をさせていただいています。

【受験生へメッセージ】
 中国運輸局はワークライフバランスの充実を図れ、上司や先輩に気軽に相談しやすく、とても働きやすい職場です。公務員試験頑張ってください。
実は、次長席で
撮影しました!
表示したいテキスト


職員への過去のインタビューもぜひご覧ください!

R3年度作成 元人事課職員へのインタビュー

新規採用職員の紹介だけでなく、
元人事課職員へのインタビューも行っています!
公務員志望の方へメッセージも!
気になる方はぜひご覧ください!